小児歯科

小児歯科の重要性

小児歯科

大人になったときの歯並びや咬み合わせ、顎の発育の状態は、子どものときの歯の状態が影響します。

歯並びが悪いと歯磨きが十分に行えず、虫歯になりやすくなります。

子どもの虫歯を放っておくと硬いものを噛めなくなり、唾液の分泌が減って栄養の吸収が悪くなることや、偏食の原因になることもあります。

子どものうちから歯を治療・予防し、家庭での適切なケア方法を身に着けることが将来の口と歯の健康につながります。

子どもは日々成長していき、成長段階に合った歯の治療やケアが必要となります。

当院では、お子様の成長に合った治療とケアで将来の歯と口の健康を守るお手伝いをさせていただきます。

なぜ乳歯は虫歯になりやすいか

小児歯科

子どもの虫歯は大人と比べて虫歯が早く進行しやすいという特徴があります。

とくに、歯と歯の間や奥歯は虫歯になりやすい部分です。

子どもの歯は薄くやわらかいので虫歯が進行しやすい

虫歯は、歯に付いた歯垢の中にいる虫歯菌(ミュータンス菌)が酸を作り出し、酸によって歯が溶けて虫歯になります。

子どもの虫歯がはやく進行するのは、歯の表面のエナメル質が薄くやわらかく、歯が溶けやすいためです。

子どもの歯は歯の神経が占める割合が高く、虫歯が神経に達するまでの期間もはやくなります。

虫歯が神経に達すると麻酔をして歯の根っこの治療をしなければならないこともあります。

磨き残しが多い

子どもは歯磨き時の磨き残しが多く、歯垢の中に存在する虫歯菌も繁殖しやすくなります。

甘いお菓子に含まれる砂糖を餌に虫歯菌は酸を作り出すので、甘いお菓子やジュースを口にする機会が多いと虫歯になりやすくなります。

歯と歯の間や奥歯の虫歯に要注意

子どもの歯と歯の間は見た目にはわかりづらく、見た目で虫歯とわかったときにはかなり進行していることもあります。

歯ブラシの届きにくい奥歯や歯の溝も虫歯になりやすい部分です。

実際の虫歯予防処置

小児歯科

当院では、子どもの歯を虫歯から守るために、フッ素の湿布とシーラントを行っています。

フッ素の塗布

フッ素には歯を強くする機能と酸で溶けてしまった歯の修復を促す機能、虫歯菌が酸をつくることを抑える機能があります。

当院では、歯科衛生士が口の中をきれいに掃除し、歯磨きを行ってから歯にフッ素の湿布を行います。

シーラント

シーラントとは奥歯の溝に樹脂を埋めて、歯の溝が虫歯になることを防ぐ処置です。

シーラントもフッ素湿布同様、歯科衛生士が専門的な歯のクリーニングを行ってから処置を行います。

歯磨き指導と生活上のアドバイス

小児歯科診察

口と歯の状態をチェックし、磨き残しの多い部分や歯並び・噛み合わせ・永久歯への生え変わりの状態をみて、お子様の年齢に合わせた歯磨きの仕方やケアの方法、食生活などのアドバイスを行います。

お子様の口と歯の心配事は当院までご相談ください。

フッター波線
ページトップへ